コミューンって知ってますか?

 高齢者の多くは音が聞こえないのではなく、

「音がこもって聞こえる事で言葉として認識

出来ない」と言うケースがほとんどなのだそ

うです。

 居宅支援事業所では、週1回、勉強会を開催して

いるのですが、その中で、事務機やコピー機でお

馴染みの「RICHO(リコー)」の佐藤さんに

「COMUOON(コミューン)」というモバイル型

対話支援システムを紹介して貰いました。

写真①

これが「COMUOON(コミューン)」です。

IMG_0917-1

この機器を開発された方は熊本県宇城市出身の

中石真一路氏です。ユニバーサル・サウンド

デザイン株式会社が作成されています。

マイクから拾った声をスピーカーで広い、その

スピーカーが聞き取りやすいクリアな音にして

くれる事できちんと聞こえる様になるそうです。

現在、病院や銀行等に設置してあり、肥後銀行

には県内、132台あるそうです。

試してみたい方は、お試しで貸し出しもあるよう

なので、担当のケアマネジャーかRICHOへお問い

合わせください。

補聴器とはまた、違った聞き方が出来るかも知れ

ません。

IMG_0909-1

あさひ園居宅支援事業所では、このように事業所

の方をお招きして、定期的な勉強会を開催して

います!皆さんにも、色々な情報をお届け出来る

ように、今後も頑張ります\(^o^)/

IMG_0912-1