九州三大祭りの妙見祭、三年ぶりに開催されました。 11月11日になると、市内に花馬たちがみられるようになりました。 あさひ園にも花馬がやってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月20日には、ガメさんの愛称でおなじみの亀蛇がやってきました。 三年ぶりのガメさんを見られると、窓の前で利用者さんも職員も、ワクワクが止まりませんでした。 やってきたガメさんを見て大歓声が!!! 久しぶりに間近で見たガメさんは、大きくて迫力がありました。 去って行くガメさんを名残惜しくて、大声で呼ぶ利用者さんもいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
祭り当日の11月23日は、あいにくの雨模様。 朝から神幸行列で大変だった奴隊の皆さんが、あさひ園のホールで演舞を披露していただきました。 疲れを感じさせない姿に、時折歓声を上げたりして、祭りを楽しませてもらいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
来年も妙見祭が開催されることを、楽しみにしています。 雨の中、妙見祭に携わった皆さん、お疲れ様でした。 素晴らしい演舞をありがとうございました。(≧▽≦)