あさひ園の行事食

あさひ園は行事ごとに特別なお食事を提供しています。

八代市では11月23日に九州三大まつりの「八代妙見祭」が行われます。

お祝いの料理として、小豆御飯と赤酒、煮物は「炒り鶏」

皆さんが好きな「お刺身」季節の松茸を表した松茸麩の清汁

なめらかな食感の上用饅頭を提供しました。

妙見祭黒お膳1

 12月はクリスマスです!

チキンライスに唐揚げ、ポタージュで洋食の提供でした。

ケーキとシャンメリーでみんなで「メリークリスマス!!」

と乾杯しました!

令和3年クリスマス1

1月7日はお正月で疲れた胃を癒す七草がゆ。

冬に脂の乗った美味しい鮭をおかずにほっこり。

令和4年1月7日七草粥1

2月3日は節分

節分でまいた豆は硬いので、煮豆でしっかりお口の中へ。

年の数だけ食べるのは…ちょっと難しいかな ( *´艸`)

「そば好きは長生き」という意味でのお蕎麦

太巻きは縁起のいい食べ物をまとめて、

しいたけ、かんぴょう、たまごやきを細かく刻んで巻いて

食べやすい様にしました。

令和4年2月3日節分1

3月3日はひなまつり

利用者様の皆様から要望を聞いたところ

「ちらし寿司!」という声が届いたので、「ひなちらし」です。

甘酒も飲みながら、お内裏様とお雛様を眺めつつ桃の節句を祝いました。

令和4年3月3日ひなまつり1